点字民報 2021年3月号 通巻657号
厚労省パンフ「生活を支えるための支援のご案内」改訂版、正しい情報と冷静な判断でワクチン接種を!、JR駅無人化裁判とは、推理小説の中に描かれている盲人像 恩田陸作『ユージニア』、全視協ハイライト、全視協第12回(定時)社員総会役員選挙告示、など。
2021年3月5日 更新
厚労省パンフ「生活を支えるための支援のご案内」改訂版、正しい情報と冷静な判断でワクチン接種を!、JR駅無人化裁判とは、推理小説の中に描かれている盲人像 恩田陸作『ユージニア』、全視協ハイライト、全視協第12回(定時)社員総会役員選挙告示、など。
コロナで印刷室閉鎖、外装工事カンパ、核兵器禁止点字署名、頒布会、2021鉄道死傷事故0の日、ホームドア設置駅数の推移、会員の近況、吉本哲夫さんの死を悼む、新入会員、推理小説の中に描かれている盲人像 伊坂幸太郎作『チルドレン』、など。
19条裁判控訴審 東京・仙台高裁で勝訴、団結を固めて歩もう、丑年を迎えて、丑の歩み、次世代にバトンをつなぐ一人として、11月29日の地下鉄盲人転落死について、推理小説の中に描かれている盲人像 乙一作『暗いところで待合せ』、など。
あけましておめでとうございます。みなさんは2021年をどのように迎えたでしょうか。昨年は、世界中が新型コロナウイルス感染に揺れました。そんな中、中米のホンジュラスが50番目の批准国となり、今年1月22日に核兵器禁止条約(条約)が発効します。
日本政府こそ核兵器禁止条約に参加を、核兵器禁止条約批准50カ国、スマホ対応信号機に対する取り組み、障全協交流集会を開催、大阪住民投票の結果について、全国委員会初のオンラインで開催、推理小説の中に描かれている盲人像 仁木悦子作『粘土の犬』、など。
全視協事務所外装工事カンパのお願い、石川倉次の墓前にて、日本点字130周年に思う、推理小説の中に描かれている盲人像 坂口安吾作『能面の秘密』、19条裁判控訴審もう結審、新入会員 工藤順子さん(埼玉)、など。
新連載 推理小説の中に描かれている盲人像 江戸川乱歩作『盲獣』、19条裁判いよいよ控訴審が始まります、あはき法違憲訴訟東京地裁判決を読む、19条裁判メモ、女性部から点字シール付き絵本プレゼントと絵本寄贈のお願い、など。
落ちない駅ホーム早く、JR阿佐ヶ谷駅点検、コロナ禍における視覚障害者の雇用・就労、チャレンジ賞を受賞した齋藤健二さん、黒岩瀧市さんを偲ぶ会が開かれました、平和な世界を!、いびつな9年間を私たちは過ごしてきた、など。
平和への思い語り継ぐ、時事、憲法に関する世論調査に示された「民度」とは、持続化給付金・家賃支援給付金などの配慮を要望、耳で聞く絵本の実際、新入会員5人の新しい仲間、平和への思い語り継ぐ、など。
新型コロナの給付金もらった、持続化給付金申請顛末記、持続化給付金意外と簡単でした、特別定額給付金の申請が滞りなく行えました、国の第2次補正予算で家賃支援給付金など新たに、堀木文子さんの願い今度こそ!、など。
紹介した以外にも、休業手当が支給されない労働者を失業状態と「みなし」失業手当を支給すること、家賃補助、学生支援策などが、国民の求めに応じて逐次盛り込まれていきます。引き続き紹介しますので、しばらくは「点民」から目を離さないようにしてください。
コロナ対策で持続化給付金100万円もらいました、新連載①耳で聞く絵本、改正バリアフリー法案に、衆議院国交委で意見、お家でできる役立ち情報(電話で送金 ゆうちょダイレクト、電話会議システム)、新入会員 川淵結絵さん(岡山)、黒岩瀧市さんを偲ぶ、など。
持続化給付金とは? 感染症拡大により、特に大きな影響を受ける事業者に対して、事業の継続を下支えし、再起の糧としていただくため、事業全般に広く使える給付金を支給します。給付額 中小法人等は200万円、個人事業者等は100万円、など。
新型コロナ対策でもらえる給付金などをまとめました、相模原殺傷事件は私たちに何をもたらしたのか! 村野勇一(石川)、木村文明(愛媛)、岡 要(和歌山)、吉岡邦弘(高知)、高嵜和子(福岡)、黒岩瀧市さんがお亡くなりになりました、など。
新型コロナによる被害の実態と要望をお寄せ下さい、新型コロナ対策、視覚障害者への影響は?、全盲の精神科医の仕事(その3)、インタビュー 片石松蔵さん、新入会員 真壁敏雄さん、など。